id="consult1" Japan-UK Therapy Link - 組織コンサルテーション

組織コンサルテーション

コンサルテーションは、企業や団体などの組織の中で、何か問題が起きたとき、どのようにしてそれを改善していけるのか、対策を話し合うものです。
 
組織は、一人一人異なった性格を持った人間同士が関わりあって構成されているものです。そのため、摩擦や軋轢など、人間関係に問題が生じることはよくあります。また、人間関係が、組織の生産性や効率だけではなく、存在自体に影響を与えることもしばしば見られます。そのような場合、問題を解決するのは不可欠なことであり、それと同時に、問題になる要素を、組織がより活性化する原動力に変えていくことも可能です。

組織における人間関係の摩擦、コミュニケーションの問題、異文化問題、心理的な問題、メンタルヘルスに関する問題などへの相談を行っています。また、セミナーやワークショップ等を通し、組織内の職能開発も提供しています。
 


組織開発コンサルテーション



異文化問題のコンサルテーション

 
メディア、プロダクション、映画製作、番組製作、劇団等の中での異文化問題に関して、知識や洞察力を深めるための相談業務を行なっています。


企業における異文化間の人間関係

 

イギリスは、多文化社会であり、異文化の背景を持つ人たちと一緒に仕事をする機会が多くあります。その環境の中で、ストレスを感じたり、人間関係に摩擦や軋轢が生じることはよくあります。どのような人間関係を持つかによって、生産性や効率性に大きな影響を及ぼすものであり、日系の企業でも、日本人職員とローカルスタッフの間の人間関係が問題となっているところも多いのです。組織の中で人間関係がどのように機能しているかを見ながら、文化の違いによってどのように問題が起きているのか、そしてそれをどのように改善したらいいのか、また、それだけではなく、その文化の違いをどのように、組織の成長のために利用していけるのかに取り組んでいきます。


異文化間のコミュニケーションの違いについて

 

上に挙げた人間関係には、コミュニケーションという問題も関わってきます。文化とコミュニケーションの図り方には密接な関係があり、文化が異なるとコミュニケーションの仕方も異なってくるのは言うまでもありません。日系企業では、コミュニケーションの問題だけではなく、心理的にも言葉のバリアが様々な影響を及ぼすことも考えられます。それにより、フラストレーションを感じるだけではなく、自信を失い、また差別を生み出すこともあります。そのような問題を見ながら、よりよいコミュニケーションを目指します。


組織内でのメンタルヘルスの問題

 

もともと日本人以外の人と接触する機会が少ない日本人にとって、海外で暮らし働くということは、とてもストレスを感じることです。その環境の中で、精神的に健康な状態を維持するのは、組織の生産性を考えてもとても重要なことです。英国で働く日本人がどのようにしてストレスを解消しより健康的に仕事をすることができるか、また、何か問題がある場合には、それをどのようにして解決できるのか相談に応じます。